アトリエ*A blog

ARCHIVE PAGE

archive: 2008年12月  1/1

手作りのポチ袋です。

和紙でポチ袋を作りました。年末の気忙しい時期、あれもこれもしなくちゃならない事が山積みで、いつも既製のお年玉袋を使っていましたが、「よし!今年は手作りしてみよう!」と和紙を買ってきたものの、やっぱり仕事や家の事が手一杯でなかなか手をつける事ができませんでした。やっと、昨日の夜中に製作・・・色々と凝った事も考えてたのですが、結局シンプルな形にしました。広げた和紙の中央に三折りのお札を置き、お札より少...

  •  0
  •  0

和紙を買って来ました。

ポチ袋を作ろうと思い、和紙を買ってきました。京都文化博物館内にある、楽紙館という和紙のお店に何度か行ったことがあるのですが、楽紙館本店がオープンしたので今回はそちらに行ってみました。なんとなく、イメージを考えてからお店に行ったのですが、色々見ていると目移りしてすごく悩みます・・・すてきな和紙が沢山!イメージも膨らみますね。和紙シールと紙紐も買ってきました。楽紙館http://www.kami-kyo.to/そして、今日...

  •  0
  •  0

フルーツカービング&ソープカービング

フルーツ&ソープカービングを始めて見せてもらいました。果物と石鹸の彫刻です、果物が豊富にあるタイが本場だそうです。西瓜と小かぶ。↓「下書きとかするのですか?」「幾何学模様の時は、少しアタリは入れますが、基本フリーハンドですね」との事。西瓜の周りの模様を見て、「一周まわって最後、合わない!とか、なりませんか?」「あっ!スベった、で切り落としてしまったら泣けますよね」とか、おバカな質問に先生は苦笑いで...

  •  0
  •  0

着々と勉強は進んでます。(たぶん・・・

No image

ラッピングの基礎を習いたい!と思い、教室やカルチャースクールに通う事も考えたのですが、仕事の掛け持ちと、趣味のスポーツ、それに家事(かなり適当、なんちゃって主婦ですが・・・)どう考えても時間が取れない(涙と言う事で、ラッピングコーディネーター集中認定講座に申し込む事にしました。申し込み手続きを済ませると、すぐに受講の概要と、筆記試験の為の教本が送付されてきました。この筆記試験ってのが、紙上の勉強が...

  •  0
  •  0

はじめましてのご挨拶

No image

アートギャラリーでお手伝いを始めて1年。クラフトや雑貨が好きなので、見ているだけで飽きないし、作家さん・職人さんと、お客さんを繋ぐ楽しい仕事です。でも、正直接客は苦手・・・タイプ的には手先を動かす方、どちらかと言えば作り手よりですね。それで、何か出来る事がないかと考えたのが、「ラッピング」調べたら、ラッピングコーディネーターという資格があるやん!思い立ったら、即行動派なので早速勉強を開始しちゃいま...

  •  0
  •  0