archive: 2009年01月 1/2
キャベツコサージュ

リボンで作った手作りのコサージュ。直径6cmと小ぶりなので2つならべて無地のストールのポイントに使ったり、今の季節ならハイネックセーターやニット帽に付けても可愛いい、普段使いのコサージュです。なぜキャベツコサージュなのか???色のイメージです・・・安易です・・・出来上がりをみて、キャベツみたい!でキャベツコサージュです。私流ラッピング↓...
- 0
- 0
おさらい、おさらい・・・基本はこれだ!

講座で習ったラッピングを家でおさらいしてみました。認定講座では、この4つの包み方の練習とテストがあります。ピローボックス包み合わせ包みの応用です。見た感じカーブが難しそうですが、きっちり沿わせて折れば案外簡単!ななめ包みと、斜めかけリボンいわいる「デパート包み」です。フォーマルな贈り物に良く使われ、祝儀・不祝儀で箱の向きを変えて包みます。紙取りが少しややこしかったですね・・・留める場所が一箇所なので...
- 0
- 0
母、ケーキを焼く!

最近、我が家は毎日甘い香りがしています。今日は、子供の誕生日。お菓子作りにハマってる娘から 「ケーキ作ってぇ~なぁ~」 のリクエストにお答えして、何年か振りにケーキを焼きました。ココアスポンジに、たっぷりのチョコレートクリームをサンドしてチョコレートでコーティング。ココアパウダーでお化粧した、あまあまのチョコレートケーキです。正直、毎日の食事の用意以外に台所に立つのは面倒でしたが、「美味しいなぁ~美味...
- 0
- 0
祝 ラッピングコーディネーター

ラッピングコーディネーター集中認定講座が終わりました。無事合格、一歩前進です。風邪を引いてしまって、初日はまだ熱が下がってない状態での受講になってしまいました。頭も手も回転が鈍かったのは風邪のせい?・・・と言う事にしておいて、とても充実した楽しい2日間でした。きちんと紙取りをしてコツをおしえてもらって包むと、やっぱり仕上がりが綺麗ですね。プロっぽいです!って言うか、せっかく 「ラッピングコーディネー...
- 0
- 0
ラッピングの本で勉強中!

さてさて、ラッピングコーディネーター認定試験まで後1週間になりました。筆記試験の教本は手元に届くのですが、実技教本は当日の配布です。自己流のラッピング経験では少々不安なので、基礎包みが載っている本が無いかと本屋さんへ行って見つけた、ナツメ社発行の「ラッピング・バイブル」今度受講する、ラッピング協会が編集しています。基本の包み方、リボンのかけ方・結び方が分かりやすく載っているので、目を通して少し練習...
- 0
- 0