archive: 2009年06月 1/2
京都タワーで思い出した話。

今日はクイリングの講習会に行ってきました。なぜ京都タワー?講習会は、タワービルの地下で行われています。自転車漕ぎ漕ぎ・・・(相変わらず、何処でもチャリンコ移動です) 家から10分ぐらいです。東本願寺の前で、「そうそうカメラ持ってたんやっ」 と思い出してパシャリ!青空だったら良かったのですが、梅雨空ですね、残念。京都タワーと言えば、とっても可愛かった?高校時代に初めてアルバイトしたのが、タワーのお土産物...
- 0
- 0
トリプルループリボンのラッピング。

昨日より紫陽花つながりです。アレンジリボンの練習をしようと、紫陽花柄のラッピングペーパーを使って練習をしました。トリプルループです。左右対称では無い所が、華やかで可愛い中にも、少しシャープな感じがします。ひとつ気になっている事があるのですが、私は講習で習うリボン結びと逆手なんです。練習すれば、なんとかなるっ!と思ってたのですが結構ストレス溜まります・・・仕組みは教えてもらったので、左右どちらでも出...
- 0
- 0
「花の歳時記」より ペーパークイリングで、紫陽花とカタツムリ。

梅雨です。チャリンコ通勤の私は、目覚めて雨模様だとテンション↓↓↓会社まで立ちコギ10分の所、雨やと15分ぐらい掛かるし・・・傘差しチャリンコやから (違反です、良い子は決して真似しないでください。) 膝から下と背中が結構濡れるし・・・まっ、雨上がりの晴れ間は気持ち良いし、寒いのは苦手なので、暖かい方が良いから (少々蒸し暑いですが・・・)これからの季節楽しみ!と考える事にしよう。あぁ、私ってなんて前向きな...
- 0
- 0
風呂敷バックで包む。

アルバイトに行っているギャラリーで販売している 「風呂敷バック」 です。マチ付きでタップリ入る大きさですが、折りたためば小さくなるのでエコバックとしても重宝しそうです。お値段、3800円也!色違いに黒と柿色があります。と宣伝はここまでにしておいて・・・ちょっと思いついて試してみました、風呂敷本来の使い方。生地は風呂敷なのですが、バックとして裁断・縫製がしてあるので、本来の風呂敷のように包むのは無理が...
- 0
- 0
ブルーローズのカードです。

青いバラの花言葉は、「奇跡」 「神の祝福」 です。バラには青色系色素がないため、白いバラに特殊な液を吸い上げたブルーローズが主流だったのですが、2004年にサントリーがバイオテクノロジーの遺伝子組換え技術で、青いバラの開発に成功したそうです。サントリーと言えば、お酒ですよね・・・日本のメーカーって、すごいなぁ~まだ、市場に出てないみたいですが、こちらの方は薄い青紫っぽい花みたいです。カードのモチーフにす...
- 0
- 0