アトリエ*A blog

ARCHIVE PAGE

archive: 2009年07月  1/2

たけのこ包みのラッピング。

合わせ包みの応用、たけのこ包みです。基礎つつみから少しステップアップしたラッピングです。合わせ目が面白いので、ペーパーはシルバーの無地でシンプルに、リボンも透けるオーガンジー素材にしました。...

  •  0
  •  0

立体のフラワーバスケットです。

昨日のペーパークイリング講習で作った、立体フラワーバスケットです。立体作品にはグレープロールの習得は絶対ですよねっ!(バスケットの籠の部分です)コツが掴めてきた感じです、最初の頃の段々のデコボコが滑らかになってきました。取っ手部分は、リボンレイの編み方だそうです。こういった編んだりする作業は、好きなので面白ですね。リボンレイ・・・やってみたい!フリンジで作る花は弁の所もフリンジで、3mmペーパーを...

  •  0
  •  0

祇園祭に後祭があるの知ってますか?

祇園祭は、17日の山鉾巡行で終わりではないんです今日、7月24日は祇園祭の後祭でした。昔は、山鉾巡行が前祭と後祭の2度に分かれていたそうですが、今は17日に集められ24日の後祭には、花傘巡行が行われます。山鉾巡行が済んだ17日の夜に、八坂神社から三基の神輿が四条の御旅所へ向かう神幸祭があり、そして、花傘巡行が行われる24日の夜に、御旅所へ移動した神輿がまた八坂神社に帰る還幸祭が行われます。三基の神...

  •  0
  •  0

カールローズのフラワーポット。

前回の講習で籠を編むのが楽しかったので、またまたフラワーポットでございます。初めてのカールローズです。少ぉ~しクルクルの技術が上達してきた分、全体のバランスや飾る事を意識しての作品が作れるようになって来ました。ラッピングの練習に使ったペーパーの切れっ端を台紙に貼り付けてみました。何でも、とっておくもんですね・・・使えるやんっしかも、良い感じやんっ...

  •  0
  •  0

祇園祭で賑わっています。

今日、明日とめずらしく仕事もお稽古も入ってない連休です。うれしぃぃ~頼まれたギャラリーでのギフト包装を午前中に済ませて、昼から美容院へ行こう!・・・あっ、その前に銀行へ行かなくちゃ、と自転車を出したは良いのですが、我が家周辺は祇園祭りの鉾が建ち初めています。平日の昼間なのに人が多い!とても賑わっていて、いつもなら自転車をスイスイ走らせる道も祇園祭中はそうは行きません。買い物に行く時とか、結構困りま...

  •  0
  •  0