アトリエ*A blog

ARCHIVE PAGE

archive: 2010年04月  1/2

ラッピング教室の作品です。

基本包みを一通り終えられた生徒さんの、応用包みのレッスンをしました。はさみ込みと多当包みです。包み方をメインに習得いただいた基本レッスンでしたが、応用のレッスンは、色々な素材で色々な物の包み方やリボンワークをレッスンします。ペーパーもリボンも素材によって、包んだり結んだりしやすい物と扱いにくい物があります。それに、同じ包み方でも素材によって違った表情になるので、色々な素材に触れてもらう事で、それぞ...

  •  0
  •  0

羽尻利門展 -てのひらのしあわせ-

昨日は、ギャラリーのアルバイトに行ってきました。京都出身のイラストレーター、羽尻利門さんの展示会最終日。ギャラリーに到着後、まず作品を見させていただきました。京都の風景を、色鉛筆や水彩絵具で細かく丁寧に描かれています京都で生まれ育った私は、見覚えのある風景に少し昔を思い出すようで、なつかしさを感じる作品です。日々忙しく、アレしなきゃコレしなきゃと何かに追われている毎日ですが、作品の中に描かれている...

  •  0
  •  0

クイリング、最後の課題作品です。

今日はいちにち雨が降り続き、昨日の暖かさはどこ?で、少し肌寒かったですね。暖かくなったり、寒くなったり・・・暖かい日は、るんっとテンション上がり、寒くなると動きが鈍ってしまう、寒がりの私はここのところの寒暖の差で、風邪をぶり返してしまったようなのですが、頑丈な肉体を持つ私は寝込むことなく、お仕事に励んでおります。今日は持ち込みラッピングのご希望があり、雨の中アトリエにお越し頂きました。持ち込みのラ...

  •  0
  •  0

母の日ラッピング

今日は、手作り石けんの販売をされている生徒さんの、ラッピングレッスンを行いました。リクエストがあったマスキングテープを使ったラッピングも取り混ぜ、「母の日」をテーマに包んでもらいました。上二つのラッピングは、ポケットにカードなどが挟めるようになっています。不織布でプチカーネーションを作って挟んでみました。小物雑貨のラッピングで、教材のアイデアを搾り出す時は少し大変なのですが、さて見本を包み出すと、...

  •  2
  •  0

ラッピング教室を行いました。

ラッピングコーディネーターの資格取得に向けて、レッスンに通っていただいている生徒さんの作品です。今回は、斜め包みに斜めがけリボンのレッスンと、前に行った、風呂敷包みと十字がけリボンの復習もしました。十字がけリボンは、二種類のリボンを重ねて結びました。色の組み合わせで色々なパターンが出来るので、オススメのリボンアレンジです。・・・・・・が、赤のレースリボンとピンクのサテンリボンを選ばれた生徒さん。リ...

  •  0
  •  0