アトリエ*A blog

ARTICLE PAGE

こんなん出来ました~☆

ここの所、なかなかまとまった時間が取れなかったのですが、
今日は久々の完全オフ日!
なかなか夏風邪がすっきりしないのですが、そんなこんなも言ってられません!
朝からプルプル汗をかいて、お盆の準備をしておりました。
働く主婦は年中無休デス


先日、親子でクイリング体験をしてみたいと
夏休み中の受講をご希望されたので、アトリエにて特別体験レッスンを行いました。


110812 クイリング体験a


まったくの初めてで、お道具もお持ちじゃなかったので
即、おうちでも楽しめるように、
まずは、つまようじを使って巻き方講習

実は、クイリング専用ツールからクイリングに入った私なのですが
東京での展覧会後、色々考えるところがありまして・・・
というか、自分の作品に幅を持たす為と
私がクイリングで何を伝えて行きたいかという所には
つまようじ巻きの習得は絶対必要!と感じて、ちょろっと教えてもらったニードル巻きを
特訓?した次第です。 笑

だって、もともと羽軸に紙を巻きつけてたんやもんね!
伝統手法も伝えていきたい一つです!
ニードルを使うと、表情のある柔らかいパーツが出来ます。

・・・おっと、脱線してしまいましたが
子供ってすごいです。
つまようじと、専用ツールを使い分け黙々と作品つくりに没頭。
簡単なミニカードと、幾つかの課題からキーホルダーを選び、
サクサクと進めて仕上げてくれました!
しかも色のアレンジまで楽しみながら・・・

110812 クイリング体験b


娘ちゃんは、2作品を仕上げても時間が少しあったので
「もうひとつする?」と聞くと、「うん」という返事。
すっかり、クイリングにはまっちゃった様子・・・嬉しいですね
じゃ、時間まで出来るところまでと
めいっぱい楽しんでもらっちゃいました。

おかあさんの方は、私のおしゃべりに付き合ってもらっちゃったから? すみません
ミニカードの後はお持ち帰りで仕上げていただきました~
道具の購入を進めなくても、気軽にお持ち帰りしていただけるところも
つまようじ巻きの良いとこです。

次の日には、おうちで仕上げた作品の写真を送ってきてくださいました

110812 クイリング体験c

下のカードは、おかあさん作。
上のきんぎょは、娘ちゃん作。

上手に可愛く出来ています
これからも、クイリング楽しんでくださいね~

0 Comments

Leave a comment